Tech会

日本で唯一
データサイエンスの
国際資格が取れる

DASCAとは

DASCA(ダスカ:Data Science Council of America)は、データサイエンスに関するさまざまな資格認定・教育プログラム提供を行っているアメリカの教育機関です。 世界約183か国で提供しており、DASCA(ダスカ)の認定資格を所有していることはデータアナリストとして国際レベルで知識を保有していることを証明します。

Tech会は日本で唯一となるDASCA(ダスカ)の公式パートナーです。 DASCA(ダスカ)の認定資格取得に向けたカリキュラムを提供しています。

  • 2022年12月時点
DASCA

世界中の企業から
優れた国際標準資格だと
認められています

WORLD DATA SCIENCE INITIATIVE

DASCA is the prime sponsor of WDSI

DATA SCIENCE DEGREE PROGRAMS GUIDE

The Data Science Degree Programs Guide uses DASCA recognition as a benchmark for its selection of the top data science certificate programs

hackr.io

Hackr.io named vendor-neutral certifications offered by DASCA among the Top 8 Global Data Science Certification Programs

KDnugetts

DASCA Certifications validate and test credential–holders in over 30 profession–critical knowledge vectors

IntelliPaat

Intellipaat dubbed DASCA Certifications among the Top 10 Big Data Certifications recognized in the world

indeed

DASCA certifications were listed in “Top 18 Data Science Certifications” for career advancement by Indeed.com

CIO

The CIO Magazine reported the Data Science certifications offered by DASCA among the World’s Top 5 Must-Have Global Credentials for top-end careers in Big Data analytics, engineering, application development, and Data Science leadership

データアナリストを目指す方に
Tech会をおすすめする
3つの理由

スキマ時間を有効活用

短く編集された講義動画と選択式問題を活用して、短時間でも効果的に学習できます。

初学者向けの充実サポート

数学と分析の基礎から学べる教材と問題集、専門家のサポートで事後学習も安心です。

国際資格の取得が可能

国際資格(ABDA)の取得を通じ、データアナリストとしてのキャリアアップに繋がります。

Tech会の 学習スタイル

動画で学ぶ

講義は受講期間中、いつでも動画で受講できます。講義で使用しているスライドを直接参照いただくことが可能です。

業務で役立つカリキュラム

DASCA(ダスカ)の公式テキスト(英語版)とリンクした教材になります。機械学習やAIに頼らずとも、自力でデータ活用を行えるだけのスキルを習得できます。

理解を深められるサポート体制

理解度テスト、自由課題、演習課題を通じて講義の理解度をより深めていきます。提出された課題は講師が一人一人丁寧に添削・フィードバックを行います。また、講師に対してチャットでのQ&Aも可能です。

教育プログラムの紹介

ABDA取得パッケージ

本プログラムは、 DASCA(ダスカ) が提供するビッグデータアナリスト資格の取得及び、データ分析業務での活用促進を目的として、データサイエンスの基礎から学習していきます。 DASCA(ダスカ)の提供する認定プログラムは、すでに米国の主要な大学や企業でも導入されています。

本プログラムの受講状況に応じて適性が認められた場合のみ、DASCA(ダスカ)認定試験の受験資格が与えられます。 その試験で合格ラインに達すると認定アソシエイトビッグデータアナリスト(Certified Associate Big Data Analyst:ABDA)の認定証が発行されます。

ABDAは、包括的な市場知識と多様な能力を網羅した試験により、ビッグデータ業界における夢のキャリアを構築するお手伝いをします。 アナリティクスは誰もが得意とする分野ではありませんが、R、Flume、Hadoop、Sqoopなどのビッグデータ技術やその他の高度なプラットフォームをスキルに加えることで、確実に自分のものにすることができます。

ABDAの資格取得においては、大規模なデータをハンドルすることだけではなく、取得されたデータを如何に有効活用するかが肝要となってきます。 後者においては、日本のデータサイエンス業界が抱える課題であり、今後の更なる情報化の進展で生き抜く必須要件になるでしょう。

残念ながら、本プログラムは、お金で資格を取得(購入)するためのプログラムではございません。 学習意識が低い方、プログラム内容をご自身の環境で活かそうと考えていない方のご参加はご遠慮ください。

統計基礎コースのアジェンダ
  • データサイエンスのための数学入門:和と積・対数指数・微分
  • データサイエンスのための数学入門:積分・ベクトル・行列
  • データ分析の基礎:データの種類・グラフィックス
  • データ分析の基礎:記述統計
  • データ分析のための確率基礎:確率論・ベイズの定理
  • データ分析のための確率基礎:離散確率変数と確率分布
  • データ分析のための確率基礎:連続確率変数と確率分布
  • データ分析のための確率基礎:複数の確率変数
  • データ分析のための標本調査:調査方法と標本理論
  • データ分析による意思決定:仮説検定: t検定
  • データ分析による意思決定:仮説検定: 2標本検定
  • データ分析による意思決定:仮説検定: その他の検定
機械学習コースのアジェンダ
  • 機械学習の概要とPython操作
  • 回帰分析: 線形単回帰分析
  • 線形回帰と因果推論
  • 行動分析
  • 潜在変数分析: 因子分析と主成分分析
  • 分類判別
  • 時系列データと予測
ABDA対策
  • 全6回分のABDA試験対策問題

講師の紹介

大塚 芳宏のプロフィール画像

大塚 芳宏

プロフィール
1979年生まれ。 国内証券会社の企業調査部にて企業アナリストに従事したのち、北海道大学大学院経済学研究院、長崎県立大学経済学部を経て、現在は東北学院大学経済学学部教授。 また、2022年4月より東京財団政策研究所にて主席研究員として景気指数の開発・分析などを兼任。 専門は景気循環分析・時空間計量経済学。 これまで担当した講義科目は、統計学、経済統計学、データ解析、計量経済学、時系列解析。

関連リンク

2023.12.6.
講師の 大塚 芳宏 が景気循環学会で「中原記念奨励賞」を受賞しました
12月2日に開催された景気循環学会第39回総会・大会で、講師の 大塚 芳宏 が2023年度「中原記念奨励賞」を受賞しました。
詳細はこちら

DASCA認定資格取得までの 流れ

STEP 1

学習成果から導いた試験合格率予測と共に、受験資格を付与します。

STEP 2

DASCA(ダスカ)が提供するオンライン試験(選択式、100分間)を受講していただきます。

STEP 3

試験に合格するとABDA(認定アソシエイトビッグデータアナリスト)の資格が付与されます。

お問い合わせ

ご不明点などについてはお問い合わせフォームよりご連絡ください。